また医者の年賀状についてのお話。
柳原「しかし、我々がもらう年賀状ときたらだいたい中身のパターンがあるよな」
優子「まず、異動の連絡ね。今年からどこどこ病院に異動しましたみたいなね」
柳原「あと、業者で印刷した文面だけのちょっと愛想のかけらもないやつ。住所も印刷
だと本人の痕跡がまるで感じられないやつな」
優子「本人の写真載ってると、『老けたな』とか『これはこの病院仕事きついんだな』
とかいろいろ推測できていいよね」
柳原「子供の写真だとまるでコピーみたいな顔の子供とかだとおもしろいけどな」
優子「あと書くことないけど、何も書かないのはちょっとアレだから、一言書いておく
かみたいな葛藤が丸見えの『元気ですか?』だけ印刷した年賀状に手書きでかいてあ
るやつとかね」
柳原「『元気ですか?』しか書いてない人って多分俺にまるで語りたいことないんだな
って感じするけどな。ほかに多分全く思いつかなかったんだろうからな」
優子「アントニオも『元気ですか?』っていうじゃん。」
柳原「アントニオじゃなくてせめて猪木って言えよ。猪木の『元気ですか?』もまるで
内容はないけど、あれは猪木のファンにとってはものすごく意味を持つ言葉だか
ら、あれは別物の『元気ですか?』なんだよ。一緒に語れないぞ」
優子「あとさ、勤務先の市町村を書いて、『○○にいらしたときはお声がけくださ
い』って書いてる人ね。あれ、実際行ったら迷惑がられるのにね。あれ読むと、ほん
とに行ったろーかって思うけどね」
柳原「あと、今年はコロナの話題多かったよな。『お互い気を付けましょうね』みたい
なね。あと、『うちは院内感染大変でしたよ』とかな」
優子「『ご自愛ください』みたいなね」
柳原「あとな、100枚来たら1~2%くらいの割合で、アツい年賀状来るよな。決意表明
みたいな長々したやつ」
優子「あるねー、あれうざいね。正月の空気読めよってね。新年のめでたい感じぶち壊
すなよってね。」
柳原「年賀状はやっぱり新年の挨拶とちょっとの近況知らせるくらいがちょうどいいよ
な」
優子「お前の医療やコロナに対する熱い思いは別に聞いてないと思いながら、じっくり
読んでしまう自分がいるけどね」
柳原「でもああいう風にながなが文章書いてくるやつって、多分プレゼン下手だぞ」
優子「そうだね、多分研修医のとき上級医から『大事なこと絞ってもっと手短に』って
怒られてたタイプだよね」
柳原「ああいう人って周りの人で話聞いてくれる人いないんだろうな」
優子「でもなんだかんだ文句言いつつ、毎年、あの人今年もくどい年賀状かなってひそ
かに楽しみにしてる私」
年賀状あれこれでした。