何度も書いてきたが、この仕事、いや、ほかの仕事もそうかもしれないが、血糖値が下
がってはやっていけない。永遠に沸いてくるのではと思うほど(大げさ)外来は延々と
続くにも関わらず、笑顔と愛想のよさをキープしなくていけない。しなくてはいけない
ということもないのかもしれないが、結局のところ、患者さんとの関係が良好である方
が自分にとってもストレスが少ないのである。しかし、普段いい人でないのに、いい人
を演じるのは非常に難しいのである。
柳原「あ、お前、なんで鉛筆の削りカス食ってんだよ」
優子「削りカスではない。ルマンド、最近の私のお気に入りです。あんたも何でうんこ
食べてんの?」
柳原「俺のはかりんとうだ。こんな黒いうんこでてたら、上部消化管出血疑いだろ」
優子「内田はそれ、カプリコだね。カプリコって言うのはどんなにカプリコ慣れしてい
る、カプリコ上級者が食べてもそのエアインチョコの小さなくずを落とさずに食べる
ことは不可能とされている食べこぼしのキングに座するおかしなのよ」
内田「こんなに軽いタッチのチョコはいくらでも食べれますよね」
優子「白衣にこぼれたチョコはエアインチョコの宿命としてすぐ溶け、速攻その白衣を
チョコ染みだらけにするのよ」
柳原「今日はそろいもそろっておかし食べてるのは、やっぱり外来多め、検査多め、病
棟多めが続いているからだな。最近きついな」
優子「これにコロナ加わったらどうなんの」
内田「GoToで拡大してますよね。第三波」
優子「広げては自粛しての繰り返しね」
柳原「さすがにストレスもじわじわ溜まってきているよな」
優子「コルチゾールの無駄遣い」
内田「なんか、ストレスと言えば、このブログの作者もストレスで、急に家の模様替え
したくなって、仕事から帰ったらずっとやってるらしいですよ」
優子「病的ね」
内田「作者はインテリアの雑誌もかなり読み込んで、それでやっと気が付いたらしいで
す」
柳原「何をだよ」
内田「おしゃれな家には100均のカゴなんて置いてないということを」
柳原「そら、ないだろ」
内田「100均のカゴを何か木の箱とか自然素材のカゴに変えるだけでだいぶんとおしゃ
れになるんじゃないかって。ネットでカゴ買いまくってるらしいですよ」
優子「病的ね」
柳原「カゴだけでおしゃれにはならないだろ」
内田「あと、観葉植物だそうですよ」
柳原「単純な奴だよなぁ」
内田「で、これを機に風水とかの本を見て、模様替えで運気をあげたいらしいです」
優子「…コロナ疲れよねー、きっと」
柳原「ついに、現実逃避と言うか、これが行き過ぎるとスピリチュアルな方向へとむか
っていくんだな、水晶とか買ってな」
なんか気分を変えたくていろいろ試行錯誤しています。しばらくさぼってましたが、し
れっと再開してみました。ずっと応援クリックしてくださっていた方ありがとうござい
ます。